ウツギの日々趣味日記

ゲーム・アニメ・音楽・読書など。趣味のことをつらつらと。

思い出のゲームを語りつくす【その1】人外への目覚め

ゲーマーにとって好きなゲームは名刺のようなもの。ゲーム棚やパソコンの中を整理整頓していたら自分のルーツを感じるものが色々出てきたので、この機に思い出のゲーム語りでもしたいと思います。

 

 

ポケットモンスター 赤(GB)

ポケットモンスター  赤

ポケットモンスター 赤

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: 任天堂
  • 発売日: 1996/02/27
  • メディア: Video Game
 

最初期に遊んだゲームで一番印象深いタイトル。アニメ版のフシギダネが大好きで、フシギダネを選択したのがなつかしい。私が人外好きになっただいたいの原因はこいつ(というかフシギダネ)である。

まずゲーム内の世界でモンスターを連れ歩けるのが新鮮だったし、ゲームボーイの音源で再現したモンスターの鳴き声や、シルエットもたまらなく好きだった。結構連れ歩いているポケモンに愛着が沸いてしまう方なので、最初の方にゲットしたポケモンをなんとかうまく使ってクリアしようと苦心した。戦闘では手持ちのポケモンを瀕死にさせるのすら嫌だったし、フシギダネに関しては特に過保護に接した。

ゲームとして一番ハマったのはそののちに登場した「銀」で、ちょっと和風なBGMや、広くなった世界、多くなったポケモンに胸が躍った。なつきシステムにも随分振り回され、エーフィにするつもりで育てたイーブイがブラッキーになってしまったのをよく覚えている(なお、ブラッキーはブラッキーで可愛かった模様)。育て屋の「たまご」システムも好きで、ポケモンを集めて育て、進化させるだけの事がただただ楽しかった。

その後、「クリスタル」「ピカチュウ」「サファイア」も遊んだ。しかし、「ダイヤモンド・パール」に至ってデザインが好みから外れてしまったため、以降のタイトルは遊んでいない。

最新作のソード・シールドではついにポケモンの「リストラ」もあったそうだが、ポケモンの種類が4桁を目前に控え、取捨選択を迫られるほど増えたと思うとなんだか感慨深い。

たまごっち(専用ゲーム機)

初代 たまごっち(ホワイト) BANDAI1996

初代 たまごっち(ホワイト) BANDAI1996

  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

 一時はブームにもなったらしい。この3つのボタンで、モノクロの画面で、ただただこの訳の分からない生物に餌を与え、遊んでやり、トイレの世話をしつつ成長を見守るだけのゲームだが、とにかくハマった。のち、GB2もプレイしている。

もう前過ぎて記憶があいまいだが、掘り返してみたら関連本も発掘されたため、この辺りのゲームも私の人外好きに拍車をかけたのは間違いない。

スーパードンキーコング3(SFC)

スーパードンキーコング3 謎のクレミス島

スーパードンキーコング3 謎のクレミス島

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: 任天堂
  • 発売日: 1996/11/23
  • メディア: Video Game
 

私が遊んだ最初のアクションゲーム*1にして、その苦手意識を確固たるものにしてしまった罪深きゲーム。ちなみに客観的評価としては、難易度設定が若干高めなものの良作の部類であると思う。しかしまだコントローラーが手になじんでいないド初心者が手を出すには、その壁はあまりに高かった。

とにかくジャンプを絡めたアクションが苦手で、随所に散りばめられたギミックに苦戦した。横に並んだ敵をなぎ倒していくプレイは爽快だが、足場が途切れてすぐ終わる。そして現れるギミック。スムーズにクリアできるようになるにはかなりの練習が必要で、そのとぎれとぎれのステージを自由に飛び回れたらどんなに楽しいかとも思うが、当時の私にはそんな時間はない。結局最後には家族の方がドはまりして、私はそれを眺めるだけとなった。

移植版も出ているそうなので、近いうちこの嫌な思い出を払しょくしようと思う。

美少女戦士セーラームーン アナザーストーリー(SFC)

美少女戦士セーラームーン アナザーストーリー

美少女戦士セーラームーン アナザーストーリー

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: エンジェル/メガハウス
  • 発売日: 1995/09/22
  • メディア: Video Game
 

セーラームーンのRPG。1章でちゃんとレベリングしないと2章終盤でダンジョンに飛ばされて詰むという、女児向けとは言い難し極悪バランスのタイトルだが、それを補って余りある充実のシナリオが魅力の作品である。

TVアニメ版をかなり見てからシナリオを構成したと思われ、満遍なく敵キャラも出る。いわゆるキャラゲーとしてシナリオはかなりの完成度で、たぶんファンならシナリオ部分は楽しめるのではないだろうか。戦闘面では、リンク技やフォーメーション技も熱い。しかも、技はボイス付き。

なお、上記の通り序盤サクサク進むとレベリングが足りず、早々に詰む変な戦闘バランスだが、裏技でレベルの高い状態でスタートすることも可能であり、ちゃんと説明書を読んでプレイすれば一応小さなお子さんでも問題なくプレイできるようになっている(2種類あって、カンストするコマンドは結構めんどい)。だが、私はそういうプレイが嫌いなので選ばなかった。当時の私は一度攻略を断念したが、数年後リベンジを果たし、一時は章立てと攻略順を暗記するくらいのめり込んだ。いまその頃の記憶はないが、その時に攻略本でも作れば良かったと後悔している。

ちびまる子ちゃん めざせ!南のアイランド(SFC)

ちびまる子ちゃん めざせ!南のアイランド

ちびまる子ちゃん めざせ!南のアイランド

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: コナミ
  • 発売日: 1995/12/01
  • メディア: Video Game
 

この時期はなぜかキャラゲーばかり遊んでいて、その中で面白かったものの一つ。シナリオモード以外に対戦モードがあり、これがかなり楽しかった。ペンキ塗り、ドッジボールに、プールの上にボードを浮かせての押し合い合戦。アイテムで一発逆転もあり、やられて吹っ飛んだ時のキャラクターの表情も面白かった。

しかし、キャラゲーは権利関係が特に厳しく、移植などが望めないのが悲しいところである。

スーパー桃太郎電鉄II (SFC)

スーパー桃太郎電鉄II

スーパー桃太郎電鉄II

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: ハドソン
  • 発売日: 1992/08/07
  • メディア: Video Game
 

友情崩壊ゲームとしても有名なこのゲームだが、私はずっと1人で遊んでいた。99年設定でCPUをサンドバックに延々と不動産の購入を繰り返し、全コンプリートを目指して資産を増やしていくプレイが好きだった。当時はまだ経営SLGに触れたことはなかったが、思い返してみればこの当時からその片鱗は見えていたと思う。

ポケットピカチュウカラー(専用ゲーム機)

ポケットピカチュウカラー 金・銀といっしょ!

ポケットピカチュウカラー 金・銀といっしょ!

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: 任天堂
  • 発売日: 1999/11/21
  • メディア: Video Game
 

モノクロもカラーも遊んだが、ハマったのがこっち。ゲームはとてもシンプルで、ひたすら歩いて、歩いて、歩いて、貯めた歩数でピカチュウにプレゼントをする。その時のピカチュウの反応が可愛くてたまらない。

もちろん歩くだけでなく、ハイ&ローのようなミニゲームをしてポイントを増やす手段もあって、結構面白かった。もともと歩くのが好きだったのもあるかもしれない。ちなみに上部についている赤い部分から赤外線通信ができ、「金・銀」にふしぎなおくりものを贈れるが、その部分はあまり記憶にない。

今、私はスマートフォンで歩数を測っているが、出先で散策した末にふと脳裏にこのゲームが過ぎる。この歩数をピカチュウに献上出来たらどれだけ幸せだろう。どこかで再登場してくれることを願う。

風来のシレン2 鬼襲来!シレン城!(N64)

不思議のダンジョン 風来のシレン2 鬼襲来!シレン城!

不思議のダンジョン 風来のシレン2 鬼襲来!シレン城!

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: チュンソフト
  • 発売日: 2000/09/27
  • メディア: Video Game
 

最初に遊んだタイトルはGB「月影村の怪物」で、GB2「砂漠の魔城」やPCやDSで「風来のシレン」リメイク版もプレイしたが、一番ハマったのはこれだった。クリア後に開放される特殊ダンジョンが楽しすぎる。武器・盾などコレクター魂を揺さぶる収集要素もあり、モンスターの連れ歩きなどは人外好きにとても刺さった。

しかし、当時の私には数日に渡って同じダンジョンをプレイするだけの環境がなく(日を開けると忘れてしまうし)、「最果ての道」も頑張って20階くらいまで行ったあたりで匙を投げてしまった。もし移植されるならリベンジしたい。

ポケモンカードGB2(GBC)

ポケモンカードGB2

ポケモンカードGB2

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: ポケモン
  • 発売日: 2001/03/28
  • メディア: Video Game
 

最初にハマったデジタルカードゲーム。BGMがかなり好きだったし、ゲーム内容も面白かったはず。しかし、コイントスがだるい。

一応「ふういんのトリデ」までクリア済みだが、どんなデッキを使ったかはまるで思い出せず(フシギダネのイラストが超絶かわいいのは覚えてるのだが)、それよりもコインの行く末を固唾を飲んで見守っていた印象が強い。途中で行けるゲーセンにもコイントスで表を出すミニゲームがあり、おそろしきコイントスゲーであると私は今でも思っている。

ポケモンミニ(ハード)

ポケモンミニ ウパーブルー

ポケモンミニ ウパーブルー

  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

ソフトを入れて遊ぶので携帯ハードという扱いで良いのだろうか。その名の通り、ポケモンのゲームが遊べる小さな携帯機ゲームで、私はこれで遊べるテトリスにはまっていた。本体を振ったりするとピースが左右反転するのだ。「ポケモンショックテトリス」というソフトで、私はこのピースを反転するのがとても好きだった。

前にテトリスを買ってあのBGMが空耳で聴こえてくるほどハマった所為もあるかもしれない。かなりの時間を溶かしたと思う。他にもポケットミニではショックセンサーで感知できる「振る」アクションを生かしたソフトがいくつかあり、シンプルながらなかなかの遊び心地だった。

真・女神転生デビルチルドレン 黒の書(GBC)

真・女神転生デビル 黒の書

真・女神転生デビル 黒の書

  • 発売日: 2000/11/17
  • メディア: Video Game
 

私にとっての初めての女神転生はこれだった。借りて少し遊んだ程度の作品だったが、真・女神転生シリーズの事など当時知りもしなかった私にとっては、ダークな魅力を持つアクマ達を仲魔にできる衝撃・合体システムの衝撃はすごかった。当時放送していたアニメの影響も大きかったと思う。とにかく私はこれにて完全に人外に開眼してしまったわけである。

のち、「魔神転生Ⅱ」*2・「ストレンジジャーニー(DS)」と女神転生シリーズはときどきプレイしている。

その2に続く

 

utugishumi.hatenablog.com

 

*1:一応その前にスーパーマリオブラザーズ2(FC)を遊んでいるけど、ほんの一瞬だけで遊んだゲームにカウントできるほどではない

*2:(VC版、CPUのターンが長すぎて時間が取れず未クリア)