ウツギの日々趣味日記

ゲーム・アニメ・音楽・読書など。趣味のことをつらつらと。

【LOL】2018年MSI ノックアウトステージ感想【観戦メモ】

見返してたら遅くなってしまいました。

2018年MSI、ノックアウトステージ感想です。

 

公式動画

公式のまとめ動画はこちらから。 

試合動画リスト

(英語実況)

(日本語実況)

関連記事

 

準決勝/セミファイナル FNC vs RNG

スタッツなどのデータ

※BEST.GGは本家実況動画へのリンク付き、スキル振りやビルドの推移を確認できるのが便利です。

※Game of Legendsは試合を通してのバンピックがSummaryで一覧できます。ダメージ分布・視界のパラメータ・ジャングルコントロールの割合、チャンピオンごとの勝率など細かい数字がチェックできます。

試合内容の概観と感想

グループステージの最後で少し良いところも見せたrekkles選手。しかしセミファイナルになって不調が続きます。

Bwipo選手の奮戦は素晴らしかったものの、ここに来てCaps選手の飛び出し癖が出てしまい、rekkles選手の不調も際立つ試合内容に。序盤は競っていても中盤以降が上手くいかない、そんな展開が続きます。Game3でrekkles選手がペンタキルを取った後はRNGも慎重になり、3-0でRNGの勝利となりました。

最後はチームとしての動きすらままならず、FNC好きには悲しいセミファイナルとなりました。予想としてもRNGの勝ちだったものの、もっとFNCの良いところが見たかった・・・。

一方RNGは、Xiaohu選手を中心に華麗な戦いを見せます。Game1のMIDイレリアから始まり、終始RNGの戦いを支え続けます。「ADCだけではない」チームを見せ付ける試合内容でした。

準決勝/セミファイナル FW vs KZ

スタッツなどのデータ

試合内容の概観と感想

プレイインステージから勝ち上がり、グループステージでも圧倒的強さを見せ付けたFW。対してグループステージからレーン戦の不調が続くKZ。Khan選手、Bdd選手共にミスも目立ち、決して万全とは言えない状態です。実質の決勝戦とは言われていたものの、これまでの戦いを見る限りFWが勝つのでは?と私は予想していました。

しかし、その予想は見事裏切られる結果となりました。不調が続くBdd選手がイレリアを携え復活。まるで前日の試合を見たと言わんばかり、ミッドレーンで大活躍。FWは1ゲーム取り返したものの、最終的には何もさせてもらえない形に。KZが勝利しました。

決勝/ファイナル RNG vs KZ

スタッツなどのデータ

試合内容の概観と感想

まだまだLCK1強が続くのか、それともLPLが新たな歴史を刻むのか。今回はRNGの、そして最強のADCと謳われつつも国際戦で*1タイトルの無かったUzi選手の初タイトルもかかっており、注目の決勝戦となりました。

セミファイナルの内容を見ても、両者が面白い戦いを見せてくれるのは間違いありません。注目のJGスターターはKarsa選手で、試合開始前から私はもうもうワクワクが止まりませんでした。

Game1から両ADCがTPを持つ展開に

注目の1戦目はテレポート持ちエズリアルのメタを象徴するような試合内容。MSI中に急浮上してきたこのテレポート持ちエズリアルですが、ゴールドが貯まったらすぐベースに戻り「女神の涙」を作ってすぐにレーンに戻ってこれるのが魅力です。対してPray選手/ケイトリンもTPを持ち、最強ADCを賭けたテレポート合戦が始まります。

細かな読み合いが起こる中、MIDレーンのこかし合いも起こりますが、結局序盤の優位を決めたのはボットレーンの戦いでした。ジャンナ+エズリアルのポークが強いコンビで、特にキルを起こす事もなくボットタワーを破壊。それからの展開はあっという間でした。

これはKZ/Khan選手のフィオラ相手に上手く耐えていたRNG/Letme選手の活躍も大きいでしょう。今年の大会はADC対決!と言われながら、TOPやMIDの攻防が際立ちますね。20分以降/1回目のバロン戦で勝負が決まりがちだからでしょうか。

巧みなポーク、自分を餌に戦うUzi選手

Game1終盤はUzi選手の強気な位置取りが印象的でした。試合時間30分( 動画時間1時間19分)、ボットインヒビタータワーでの攻防でエズリアル/Uzi選手がフラッシュを切ってしまいます。

それを見たKZがなんとか仕掛けようと動くのですが、待っていたかのようにRNGはカウンターを仕掛けます。Letme選手の位置取りやMing選手のリデンプションももちろんですが、なんといってもこの集団戦が成功したのはKhan選手に一発当てて下がらせたUzi選手のポークの的確さでしょう。

フラッシュを切ってしまうまでの流れをじっくり見直しても、まるでKZを誘う為にわざとフラッシュを使ったかのようにも見えます。

こういう甘い位置にいて誘うような動き(これもベイトと言っても良いのでしょうか)はLCKを見ている時にDeft選手などもやっていましたが、この一番相手が焦る状況で、一番有効なタイミングにやってのけるUzi選手。すごい。

決勝戦は終始エズリアルのポークの強さと、それを上手く使いこなすUzi選手が際立ちます。

Game2・3もエズリアルはバンせず/バンピックからの激しい攻防

こうしてエズリアルの強さ、Uzi選手の強さをまざまざと見せ付ける第一戦でしたが、KZはあえてエズリアルをバンしない選択をします。当然RNGはエズリアルをピックするわけですが、Game2にケイトリンの代わりに当てたのはヴァルス。これが見事成功します。というよりもこれは、イレリアをはじめとしたKZのバンピック勝利とも言えるでしょうか。

試合中、ヴァルスのRが機能したこともあってか、続くGame3もKZはエズリアルはバンせずヴァルスピックをします。しかしRNGによってイレリアはバン。逆にRNG側が翻弄する展開に。

KZのBPいくつかの疑問点:ADC活躍の陰にジャンナ有り

サポートのバンピックも印象的でした。ボットレーンが重要なこの試合で、RNG側はジャンナを優先し続けますジャンナをバンされたGame2でもモルガナをピック。レーン戦のハラス勝負で勝つ姿勢を変えません。

対してKZは耐えるようなピックを続けます。Game1はブラウム、続くGame2,Game3はタム・ケンチ。サポートにはメイジ系→タンク系→フック系→メイジ系・・・という風に大まかな三すくみがありますが、KZはメイジ系チャンピオンに対して常に利なチャンピオンを取り続けるのです。

もちろん中盤以降の展開を考えれば、タンクが1人増えるというのは決して悪い事ではありません。集団戦におけるブラウムの味方を守る性能、中盤以降のタム・ケンチの移動能力は抜群です。しかし相手は序盤勢い付いたら手の付けられないエズリアル、Uzi選手です。

しかも今大会、Ming選手のジャンナは抜群にパフォーマンスが良いです。特にGame3では、KZ/Pray選手のRを見てから避けたり(試合時間10分頃)、前RでUzi選手を守ったり(試合時間16分)と、ぎりぎりのHPの中でもアグレッシブなプレイでチームを支えるプレイが印象的でした。

ジャンナのようなメイジ系サポートは、柔らかいのに前に出なければならず、位置取りや避けることに常に意識を置かなければならないチャンピオンです。そのジャンナで常に前に出続け、味方を守り続ける。このサポートを封じ込めない理由が一体どこにあるでしょう。

しかもRNGはずっとADCのUzi選手を主軸とした戦略で戦ってきたチーム。ボットレーンで勝てないなら他のレーンで勝とうなんて相手の戦略は、今までいくらでも経験してきているわけです。

Letme選手はオーンやシェンで耐えるプレイが上手いですし、Xiaohu選手もブラッドミアやライズを中心にチャンピオンプールが広く、今大会もプレイが安定しています。

必要とあればキャリーもできる、けれどもチームの為に負担も引き受けられる。そんな「しぶとい」選手になぜバンピックを割いてしまったのか。

それよりも、ボットレーンをまず弱らせるようなピックをして勢いを削いだ方が良い結果が出たのではないか、と私はつい思ってしまいます。

Game2は実際、ジャンナをバンして成功してもいます。ジャンナをバンする選択を続ける事はできなかったのでしょうか・・・?

Karsa選手にスカーナーを取らせ続けたのは何故?

もう一点気になるのはスカーナーのバンが無かった事。それどころかこの決勝戦、KZサイドでJGチャンピオンのバンが一個もないんです。セミファイナルではあんなにジャングラーをバンしてたのに何故?

4ゲームずっとレーナーのバンをし続け、常にスカーナーは空いているので当然RNGはスカーナーを取ります。

しかも、Karsa選手が要所で見せるスカーナーのプレイは抜群で、セミファイナルではスマイト+RでCaps選手のタリヤを撃ち落とすスーパープレイまで見せています( 

試合時間31分頃、The Pentaでも取り上げられています)。決勝戦でも要所のレーンカバーやガンクが的確。こんなKarsa選手から何故スカーナーを取り上げなかったのか。

Game1,Game2においてセジュアニという序盤振るわないチャンピオンを選択したのも気になります。

こうして色々な疑問を残しつ、Game3はジャンナとスカーナーが活躍。2-1でRNGが優勝にリーチをかけた形でGame4へ進みます。

Game4:ついにエズリアルをバン・カイ=サが空いた!

Game1からGame3までRNGにエズリアルをピックさせ続けてきたKZですが、ついにGame4、エズリアルをバンします。しかし代わりにカイ=サが空きました。

当然、RNG側はカイ=サをピック。おそらくKZ側もあえてピックさせたのでしょう。Pray選手、Gorilla選手にザヤ・ラカン、Khan選手にイラオイ・Bdd選手にヴェル=コズを握らせ、強気なレーニングをしていく姿勢に切り替えます。しかしこのカイ=サを取らせた選択が、結果として運命を変えることになります。

序盤から順調に有利を広げていくKZ。トップのアウタータワーはRNGに先に取られる形になったものの、ミッド・ボットレーンでは有利を作ります。しかしインファーナルドレイク2体目はKarsa選手/スカーナーのピックアップによりRNGが取得(26分頃)、1回目のバロンを取られた後も耐え切ります。耐えている間にもUzi選手にCS・キルが集まり、RNGの方がタワーは負けてるけど当たれば互角にやりあえる状態に。

そして試合時間35分、バロン周辺での戦闘。スーパーミニオンがRNGのベースに向かう中、戦闘が起きます。最初はKZ優勢に進んでいたかと思われた集団戦でしたが、Uzi選手がカイ=サで大暴れ。Letme選手/オーンとMing選手/ジャンナに守られながら、間一髪のところで集団戦を3-3のトレードに持ち込み、バロンをできない状態にしたのです。

その後、残ったLetme選手とMing選手の奮戦で取られるインヒビターも1個に押さえ、サッシュのクールダウンが終わるギリギリのところでPray選手/ザヤをXiaohu選手/マルザハールがキャッチアップ。RNGの優勝となりました。

RNG優勝、Uzi選手・初タイトルへ

最初のバロンをKZが取った時、「これはフルゲームかもな」と思っていましたが、最後はUzi選手の最高のパフォーマンスと的確なチームのサポートから勝利を引き寄せ、RNGが優勝しました。

夢のADC対決と言われた今大会、Uzi選手が最後の勝負を締めくくったのはもちろんですが、一つの作戦を貫徹したRNGを見れた熱い決勝戦でした。個人的にはもうちょっとPray選手vsUzi選手を見たかったけども。

感想まとめ

今年のMSIは最初から最後まで見所盛り沢山の内容でした。MSIを全部観戦するのは初めてでしたが、毎日ワクワクしながら観戦できました。

各地域ADCの活躍はもちろんの事、ソロレーナーの活躍も際立った大会だったと思います。イレリアMIDの登場、マルザハールの再浮上、テレポート持ちエズリアルなど、今後のプロシーンに影響しそうなメタが登場してきたのも面白かったです。

これから夏のリフトライバルズ、そして秋のWCSに向けてどんな風にLOLが変わっていくのか・・・。色々変更されてLOL自体は波乱の展開ですが、今後も楽しみですね。

 

 (2018.06.06 日本語実況へのリンク追加)

*1:(1v1や昨年のAll starを除けば)